
-
介護・医療関連の新商品、新サービスを提案、企業44社が出展―ライフサポート展2017
大阪市経済戦略局の中小・ベンチャー企業支援拠点である大阪産業創造館(大阪市中央区)は3月8日、介護サービス事業者ほか向けの展示「ライフサポート展2017...
-
基本指針を提示、自治体の介護計画など―第71回社会保障審議会介護保険部会
厚生労働省は2月27日、第71回社会保障審議会介護保険部会を開催し、基本指針などについて公表した。 第7期(平成30年度~32年度)にお...
-
「医療・介護―生活者の暮らしを豊かに」会合を実施―厚生労働省
厚生労働省は、未来投資会議 構造改革徹底推進会合「医療・介護―生活者の暮らしを豊かに」会合を開催した。介護関連については以下の内容。 『データを...
-
地域共生社会の実現に向けた当面の改革工程を公表―厚生労働省「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部
厚生労働省「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部はこのほど、地域共生社会の実現に向けた改革工程をまとめ公表した。「地域共生社会」とは、分野ごとの縦...
-
在留資格「介護」の新設に係る特例措置を実施―法務省
法務省はこのほど、出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律による、在留資格「介護」の新設に係る特例措置を実施する。 改正する法律が昨年11...
-
医療と介護の総合展|2025年10月幕張メッセで開催
「医療と介護の総合展についてニュースで知った」 「どのようなものなのだろうか?」 この展示会を初めて知る方も多いことでしょう。 結論から申し上...
-
介護支援ロボで単純作業軽減し、職員のケア充実につなげる―福島県
福島県南相馬市の高齢者施設ではこのほど、実証テストとして介護支援ロボットが導入された。今月末までテストを続けて年内の量産を目指しているとのこと。同市のソーシャル...
-
国有地に特養を整備、2020年オープンを目指す―東京都小平市
有料老人ホーム・介護施設を探す 東京都小平市はこのほど、特別養護老人ホーム(特養)を整備するため、国有地の国家公務員宿舎跡地(同市鈴木町)の...
-
世界初、コミュニケーションロボを導入―宮城県
宮城県名取市にある特別養護老人ホームにこのほど、コミュニケーション用ロボット「テレノイド」が世界で初めて導入(研究目的)された。認知症の改善、予防に向けて取り入...
-
日本の介護サービスをアジア諸国で展開―国際・アジア健康構想協議会
日本の介護事業者や福祉機器メーカーほか約100社が参画する「国際・アジア健康構想協議会」はこのほど、アジア諸国の加速する高齢化により高度な介護サービスのニーズが...