高齢者虐待とは

高齢化が進み、被介護者が増加するにつれて、高齢者虐待の問題が深刻化しています。

そこで今回は、高齢者虐待に関する基礎知識についてご紹介します。

目次

高齢者虐待の定義について

平成18年4月1日に施行された「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(以下、高齢者虐待防止法という)」では、高齢者が「養護者」や「養介護施設従業者等」から、不適切な行為や扱いによって権利・利益を侵害される状態、生命、健康、生活が損なわれるような状態におかれることを「高齢者虐待」と定義しています。

※高齢者の年齢   :65歳以上の人
※養護者      :高齢者を現に養護(介護・世話)している家族、親族、同居人等
※養介護施設従事者等:「養介護施設」または「養介護事業」の業務に従事する者

高齢者虐待の種類について

「高齢者虐待防止法」では高齢者虐待を「身体的虐待」「心理的虐待」「ネグレクト(介護放棄・放任)」「性的虐待」「経済的虐待」の5つに分類しています。

《身体的虐待》

高齢者に対し暴力的な行為等で身体に傷やあざ、痛みを与える行為や、外部との接触を意図的、継続的に遮断する行為。

《身体的虐待の具体例》

  • 無理やり食事を口に入れる
  • 鍵付きの部屋などへ隔離する
  • 殴る、蹴る、火傷・つねるなどの暴行を行う
  • 立ち上がりを妨げるよう椅子やベッドに体を固定する
  • 意図的に薬を多量に服用させ、本人の行動抑制を行う

《心理的虐待》

高齢者に対し脅しや侮辱等の言葉や、威圧的な態度、無視、嫌がらせ等によって精神的に苦痛を与えること。

《心理的虐待の具体例》

  • 怒鳴る、ののしる、悪口を言う
  • 高齢者が話しかけているのを意図的に無視する
  • 排泄の失敗等をあざ笑ったり、それを人前で話す等により本人に恥をかかせる
  • 言葉遣いや名前の呼び方で、子供のように扱う

《ネグレクト(介護放棄・放任)》

意図的であるか、結果的であるかを問わず、介護や生活の世話を行っている家族が、その提供を放棄または放任し、高齢者の生活環境や高齢者自身の身体・精神状態を悪化させていること。

《ネグレクト(介護放棄・放任)の具体例》

  • 排泄や入浴の世話をせず、不衛生な環境で生活をさせる。
  • 必要な医療や介護サービス等を受けさせず、衰弱させたり症状を悪化させる。
  • 食事や水分を十分に与えず、長時間に渡り栄養失調や脱水症状の状態にする。

《経済的虐待》

高齢者の合意無しに財産や金銭を使用し、高齢者の希望する金銭の使用を理由無く制限すること。

《経済的虐待の具体例》

  • 高齢者の年金や預貯金を本人の意思や利益に反して使用する。
  • 高齢者の不動産などを無断で売却する。
  • 日常生活に必要な金銭を渡さない、使わせない。

《性的虐待》

高齢者との合意がされていない状態で、あらゆる形態の性的な行為、またはその強要を行う。

《性的虐待の具体例》

  • セックスやキスなど性的行為の強要をする
  • 排泄の失敗などの罰として、下半身を裸にした状態で放置する

以上が主な高齢者虐待の種類と具体例になります。

まとめ

高齢者に対しての虐待なども現在ニュースで多く取り上げられています。
大事な家族を守る為に、しっかり時間をかけ、相談をして老人ホームを探す必要があります。

大阪を中心に、多数の高齢者向けの介護施設の情報を掲載する「いいケアネット」では、老人ホームに関する疑問やそれにまつわる情報を「いいケアジャーナル」で随時更新中!

この記事の監修者

いいケアネット事務局

突然倒れた、転んで頭を打ったなど、ご自身やご家族の介護を身近に感じるきっかけはそれぞれです。 いいケアネットでは、いざという時のために役立つ介護の知識や介護施設についてご紹介します。

あわせて読みたい記事