サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)

【外観】駐車場が完備されているので、車でもお越しいただけます。

【外観】日当たりがよく、住宅街になじんだ色合いの落ち着いた雰囲気の建物です。

【居室】身の回り品は使い慣れたものをお持ち込みいただけます。

【キッチン】IH対応キッチンで安全にお使いいただけます。

【食堂】広くスペースを取った開放的な食堂は、車いすでも移動しやすい配置になっています。

【浴室】プライベートに配慮した個室の浴室、機械浴もご用意しています。

【スタッフルーム】24時間スタッフが常駐し、利用者様を見守ります。

【談話コーナー】ご歓談や寛ぎのスペースとしてご自由にお使いいただけます。
- 入居:11.1万円
- 月額:11.6~18.8万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)の基本情報・特徴
・ひとりひとりの生活まで目が行き届く環境で、 24時間安心・安全のサポート体制を整えています。
・身の回り品は使い慣れたものをお持ち込みいただきご自由にお使いいただけます。
・プライバシーと安全面に配慮した浴室も完備しています。
・各部屋にIH対応キッチンが設置されているので、火を使わず安全に調理ができます。
・生活保護の方もご入居いただけます。
・保証人、身寄りのない方もご相談ください。
・定期的にレクリエーションやイベントを行っております。
費用 | 入居費用
11.1万円 月額費用 11.6~18.8万円 |
---|---|
住所 | 大阪府松原市天美我堂6-137 近鉄南大阪線「河内天美」駅より徒歩14分 |
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)のこだわり・特徴
- 二人部屋
- 看取り・ターミナルケア
- 居室にキッチン付き
- 障がい者ご入居可能
- 生活保護受給者ご入居可能
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)の看護・医療体制
介護サービス | 専任のスタッフが24時間常駐し、健康チェックやお薬管理、リハビリ、また介護サービスもご提供しております。 各居室にナースコールを設置し、異変を感じられたときは、すぐに駆けつけさせて頂きます。 |
---|---|
看護サービス | 提携先の医師・看護師が定期的に往診し、個々の体調に合わせた医療サービスを受けることができます。 緊急時には昼夜を問わず迅速に対応させていただきます。 |
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)の料金プラン
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)の入居条件
入居条件 | 60歳以上で要介護1~5の方 もしくは40歳以上で要介護認定を受けている方 精神疾患をお持ちの方も相談可 |
||
---|---|---|---|
別途必要費用 | 介護保険自己負担分、医療費、薬代、日用品代、おむつ代、理美容代等の実費 電気代 |
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社日々をCARE |
---|---|
事業主体 | フジ・アメニティサービス株式会社 |
施設所在地 | 大阪府松原市天美我堂6-137 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2023年1月8日 |
建物構造 | 木造3階建て |
敷地面積 | 865.98m2 |
延床面積 | 999.96m2 |
土地・建物の権利形態 | |
定員(居室総数) | 32名(個室:28室 2人部屋:2室) |
居室面積 | 18.00~24.00m2 |
居室設備 | トイレ・洗面・IH対応キッチン・収納・緊急通報装置・エアコン・照明器具・カーテン |
共用施設・設備 | トイレ・浴室・機械浴・食堂・談話コーナー・エレベーター・消防用設備等 |
サービス付き高齢者向け住宅 ヒビオ松原(大阪府松原市)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
高齢者の肺炎の特徴とは?風邪との違いや具体的な予防策などを解説!
高齢者の肺炎の特徴は、一般的な肺炎よりも初期症状に気づきにくい傾向があります。 しかし、介護と仕事を両立している家庭ではとくに「不在にしているタイミングで...
-
介護施設の連絡ノートの役割は?在宅介護のノートの書き方やメリットを紹介
介護施設のなかでも、デイサービスやデイケアなどの通所介護サービスでは、日々の情報を記録した「連絡ノート」が提供されます。連絡ノートには、日々の様子や食事量、トラ...
-
デイサービスとは?どんな人がサービスを受けられるかやメリットなどを解説
「デイサービスはどんな人がサービスを受けられるの?」「デイサービスに通うメリットとは?」 上記のように、デイサービスとはどのような施設なのか気になっている...
-
シニア向けの自転車の選び方は?選ぶ際の注意点とおすすめ車種も解説
シニア世代の方が自転車を選ぶ際には、安全で快適な自転車ライフを送るためには、年齢や体力に合わせた自転車選びが重要です。若い頃と同じような感覚で選ぶと、思わぬ怪我...