「がん患者が介護施設に入所できるのか……」
「がんと診断されて今後の介護生活が心配……」などと悩みを抱えていませんか。
本記事では、がん患者や家族が抱える疑問である「介護施設への入所が制限されるのではないか」との不安に回答します。
結論、がん患者でも受け入れ可能な介護施設は存在し、適切なケアを提供してくれるのです。
そこで今回は、がん患者を受け入れている施設の種類や具体的な例を紹介します。
看護師の常駐時間や看取り・ターミナルケアの有無など、施設選びの際に注目すべきポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
大阪を中心に、多数の高齢者向けの介護施設の情報を掲載する「いいケアネット」では、老人ホームに関する疑問やそれにまつわる情報を「いいケアジャーナル」で随時更新中です。
がん患者でも介護施設への入所は可能
がん患者の介護施設への入所は、施設側の受け入れ体制が整っていれば入所可能です。
近年では医療と介護の連携が進み、がん患者を受け入れられる施設も増えてきました。
がん患者を受け入れている介護施設では、医療スタッフが常駐し、必要な医療ケアを提供する体制が整っています。
入所前に施設の医療サービスの範囲や、がん患者に特化したケアプランがあるかどうかを確認するのが重要です。
がん患者の介護施設への入所を検討する際は、患者の病状や必要なサポートのレベルを考慮し、適切な施設を選びましょう。
がん患者の受け入れ可能な介護施設
がん患者の受け入れが可能な介護施設は、主に以下の通りです。
介護施設の種類 | サポート内容 | 特徴 |
介護付き有料老人ホーム | ・24時間体制で介護と医療サポート
・個別のケアプラン ・緩和ケアやターミナルケア |
看護師常駐による健康管理、緊急対応 |
住宅型有料老人ホーム | ・自立した生活を支援
・訪問介護、看護の利用 ・心理的支援 |
医療機関との連携し、健康チェックやメンタルケアの実施 |
サービス付き高齢者向け住宅 | ・バリアフリー設計
・プライバシーの確保 ・生活支援サービスの充実 |
定期的な健康管理や緊急時対応をするための個別ケアプラン作成 |
順番に、施設ごとの特徴を解説していきます。
介護付き有料老人ホーム
介護付き有料老人ホームは、がん患者を含む高齢者に対して、24時間体制で介護と医療サポートを提供する施設です。
介護付き有料老人ホームでは、日常生活のサポートだけでなく、医療機関との連携を活かした健康管理や緊急時の対応が期待できます。
とくにがん患者の場合、病状に応じた適切なケアが求められるため、専門的な知識を持つスタッフが常駐しているかが重要なポイントです。
介護付き有料老人ホームの特徴として、介護度が高い方でも安心して生活できるよう、個別のケアプランが用意される点が挙げられます。
また、施設内には看護師が常駐しており、日々の健康管理や薬の管理、必要に応じた医療行為が迅速に行われるため、家族の方も安心できます。
介護付き有料老人ホームは、地域によって受け入れ可能な施設が異なるため、事前に情報収集をし、施設見学を通じて施設の特徴を確認しましょう。
関連記事:介護付きマンションにかかる3つの費用を他の施設と比べながら解説
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは、自立した生活を送りつつ、必要に応じて介護サービスを受けられる介護施設です。
とくにがん患者にとっては、病状や体調に応じた柔軟なサービスが魅力です。
住宅型有料老人ホームでは、介護保険が適用される訪問介護や訪問看護を利用できるため、個々のニーズに合わせたケアが受けられます。
施設によっては、がん患者に特化した看護サービスや生活支援をしており、入居者の生活の質向上を目的としています。
がんの進行状況に応じた適切な医療サービスを受けられるだけでなく、メンタルケアやリラクゼーション活動を取り入れている施設もあるのが特徴です。
がん患者や家族は、自宅のような環境で大切な時間を過ごせる安心感を得られます。
関連記事:住宅型有料老人ホームとは?主なサービス内容や必要な料金をわかりやすく解説!
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して暮らせるよう、バリアフリー設計の住環境と生活支援サービスを提供する施設です。
がん患者の受け入れにおいても、個別のケアプランを作成し、適切なサポートを受けられます。
サービス付き高齢者向け住宅は、医療機関と連携している場合も多く、定期的な健康管理や緊急時の対応が整っています。
また、看護師や介護スタッフが常駐している施設もあるため、日常的な健康管理や医療ケアを受けられるのが特徴です。
さらにサービス付き高齢者向け住宅では、食事の提供や掃除、洗濯などの日常生活に必要なサポートも受けられます。
がん患者の受け入れに際しては、施設によって対応が異なるため、事前に施設の方針や受け入れ体制を確認するのが必須です。
関連記事:サ高住の入居費用は年金だけで支払える?料金表と内訳を見ながら解説
がん患者を受け入れている介護施設を探す上でのポイント
がん患者の方を受け入れてもらえる介護施設を探す際、以下のポイントに注目するのがおすすめです。
- 看護師が常駐する時間
- 看取りやターミナルケアの有無
介護の質にも影響する観点なため、順番に詳しく見ていきましょう。
看護師が常駐する時間
介護施設を選ぶ際、がん患者の方にとって重要なポイントの1つが、看護師が常駐している時間です。
看護師の常駐時間が長いほど、急な体調の変化に迅速に対応できるため、安心感が増します。
24時間看護師が常駐している施設は、がん患者や重度の要介護者にとって心強い選択肢となります。
とくに夜間や早朝に看護師がいないと、緊急時における医療対応が遅れる可能性があるため、病状が不安定な方は、24時間体制の施設を検討しましょう。
施設によっては、看護師が常駐する時間帯が異なるため、実際に施設を訪問した際は、看護師の勤務体制について、詳しく確認するのが重要です。
看取りやターミナルケアの有無
看取りや残りの人生を豊かにするケアである「ターミナルケア」の有無は、がん患者が介護施設を選ぶ際の重要なポイントです。
体制が整っている介護施設では、終末期の患者に対して痛みの緩和や心のケアをし、残された時間をできるだけ快適に過ごせるようにサポートします。
ターミナルケアが充実している施設では、看護師や介護職員が24時間体制でサポートを提供し、患者の状態に応じたきめ細やかなケアをします。
また、精神的なサポートも重視され、患者や家族が不安を抱えずに過ごせるよう、専門のカウンセラーが相談に応じる場合もあるのが特徴です。
各施設の対応は異なるため、具体的なサービス内容や看取りの実績について、事前に問い合わせるのが重要です。
大阪を中心に、多数の高齢者向けの介護施設の情報を掲載する「いいケアネット」では、老人ホームに関する疑問やそれにまつわる情報を「いいケアジャーナル」で随時更新中です。
がん患者を受け入れている介護施設の一例
ここからは、がん患者を受け入れている介護施設の一例を紹介します。
施設名 | 入居費用 | 月額費用 | 住所 |
パーキンソン病・がん末期特化型 メディケアゆう門真 | 15.0万円 | 9.7〜13.3万円 | 大阪府門真市三ツ島2-10-4 |
住宅型有料老人ホーム ナーシングホームえびす堂 | 16.0万円 | 12.0万円 | 大阪府大阪市東住吉区住道矢田8-1-25 |
ReHOPE系列 | 0〜33.0万円 | 8.5〜37.4万円 | 東京・神奈川・千葉・埼玉など全国展開 |
施設ごとの特徴について、順番に紹介していきます。
パーキンソン病・がん末期特化型 メディケアゆう門真(大阪府門真市)
メディケアゆう門真は、大阪府門真市に位置するパーキンソン病とがん末期の方に特化した介護施設です。
専門的な医療と介護が融合し、患者の生活の質向上を目的にしており、患者一人ひとりの状態や希望に応じたサービスが提供されているのが特徴です。
入居条件 | ・40歳以上の要介護3~5の方
・障害支援区分4以上の方 |
入居費用 | 15.0万円 |
月額費用 | 9.7〜13.3万円 |
こだわり・特徴 | ・24時間介護士常駐
・24時間看護師常駐 ・リハビリ充実、看取り、ターミナルケア |
住所 | 大阪府門真市三ツ島2-10-4
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「門真南」駅 4番出口より徒歩4分 駐車場あり |
「パーキンソン病・がん末期特化型 メディケアゆう門真」の詳細ページはこちらから
住宅型有料老人ホーム ナーシングホームえびす堂(大阪府大阪市東住吉区)
ナーシングホームえびす堂は、大阪府大阪市東住吉区に位置する住宅型有料老人ホームで、がん患者の受け入れに特化しています。
施設内にはリハビリテーション設備が整っており、利用者が自分らしく生活できるよう身体機能の維持・向上を目指したプログラムも用意されています。
入居条件 | がん末期、看取り、ターミナル、終末期、慢性期の方など |
入居費用 | 16.0万円 |
月額費用 | 12.0万円 |
こだわり・特徴 | ・万全のサポート
・経験豊富な看護師、介護士が支援 ・南国のリゾートホテルをイメージしたアットホームで落ち着きのある施設内 |
住所 | 大阪府大阪市東住吉区住道矢田8-1-25
近鉄南大阪線「矢田」駅 徒歩10分 |
「住宅型有料老人ホーム ナーシングホームえびす堂」の詳細ページはこちらから
ReHOPE系列(東京・神奈川・千葉・埼玉など)
ReHOPE系列は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県などに広がる介護施設で、がん患者を含んだ医療ニーズを持つ高齢者に適したケアを提供しています。
ReHOPE系列の施設は、地域社会とのつながりを大切にし、地域医療機関とも密接に連携しているため、緊急時にも迅速かつ適切な対応が可能です。
入居条件 | ・自立、要支援1.2、要介護1~5
・末期の悪性腫瘍(がん)、多発性硬化症などの症状がある方 |
入居費用 | 0〜33.0万円 |
月額費用 | 8.5〜37.4万円 |
こだわり・特徴 | ・24時間介護士常駐
・24時間医師の往診や訪問看護に対応 ・訪問歯科との連携が可能 |
住所 | 東京・神奈川・千葉・埼玉など全国展開 |
高齢者の看取りもしてくれる介護施設をお探しの方は気軽にご相談ください【まとめ】
がん患者にとって、適切な介護施設を見つけるのは重要な課題です。
施設選びでは、看護師の常駐時間や看取り・ターミナルケアの対応があるかどうかを確認するのが大切です。
介護施設を探す際には、家族や専門家と相談しながら、がん患者の家族にとって最適な環境を選びましょう。
また、施設見学やお問い合わせを通じて、実際の施設の雰囲気やサービス内容を確認するのも良い手段です。
なお、いいケアネットでは、がん患者の受け入れ体制が整っている介護施設探しのための「入居無料相談」を受け付けています。
「終末期でも受け入れてもらえるのか」と不安に感じている方も含め、気兼ねなくご相談ください。