介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)

【ロビー】高級感あふれ、開放感たっぷりの2層吹き抜けガラス張りのロビーは、居心地も抜群です。

【カフェ&バー】何気ない⽇々を包んでくれるこころ落ち着くカフェ&バーを設けました。

【リハビリルーム】最新のパワーリハビリマシンを揃え、トレーニングをサポートいたします。

【フロアリビング】広々としたリビングルームでは、ご⼊居者同⼠でのご歓談やTV視聴をお楽しみいただけます。

【フロアリビング】澄んだ空気の⽇は、上層階のフロアリビングから富⼠⼭を望むことができます。

【ファミリールーム】ご家族、お友達の方々と寛げるアットホームなお部屋をご用意いたしました。

【相談室】ご⾯会をはじめ、ご友⼈との会話や⾷事の場としてもご利⽤いただけます。

【理美容室】美容師がカット、カラーリング、トリートメントなどこだわりのヘアのお⼿⼊れにお応えいたします。

【リラクゼーションルーム】ホテルのリラクゼーションルームのような優雅な空間です。こころとカラダをゆっくり癒してくれます。

【テラス】季節の植物に囲まれ、穏やかな⾵と太陽を浴びて心地の良いひと時を。

【パターゴルフ】ご入居者が楽しんで体を動かせる空間として、パターゴルフ場を設けました。

【ルーフガーデン】ハーブ、花、野菜などを育てていますので、日々の成長を楽しんだり、グリーンに癒されていただけます。

【トランクルーム】1階に3タイプの個人専用トランクルームを設置しました。季節の小物など身の回りの品などを収納する便利な倉庫としてご利用いただけます。⽉額利⽤料:4,000円〜5,500円(税別)

【居室】大きな窓の明るい居室は、⾃分好みの家具などに囲まれて快適にお過ごしいただけます。

【居室】リビングスペースを広く確保したい⽅におすすめのお部屋です。読書や趣味を愉しむ書斎スペースも確保。ミニキッチンも設置いたしました。

【居室】料理が好きな方に嬉しいキッチンや、便利な収納スペースも設けました。

【居室】ベッドを2台置いてもリビングスペースを確保できます。単身利用も可能です。

【居室(見守りシステム)】異常を感じた時にお部屋の状況が映像でスタッフステーションやスタッフのスマートフォンへ配信。昼夜を問わず万⼀に備える体制が整いました。
※一部の居室においては機能に制限がある場合がございます。

【遮音ドア】全居室に遮音ドアを完備、室外の⾳を25デシベル減らし、夜中の人の声や物音を抑えられます。

【トイレ】共⽤部のトイレは、お体の⼩さい⽅でも⾜底が床につく⾼さの便器を設置し、⾃然な形で⽤が⾜せるよう機能を加えています。

【浴室】入浴動作が行いやすい設計と体が安定する浴槽にこだわった、個室型のお風呂です。
- 入居:272.5~8,360.0万円
- 月額:21.5~158.8万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)の基本情報・特徴
・看護師が24時間常駐しています。
・18㎡、20㎡、25㎡、30㎡、37㎡の5タイプのお部屋をご用意、ご夫婦でご入居いただけるお部屋もございます。
・居室にはお気に入りの家具や調度品などをお持ち込みいただけます。
・センサーで異常を感知する見守りシステムを全ての居室に導入しています。
・楽しんで体を動かしていただけるよう、パターゴルフ場を設けています。
・レクリエーション活動や交流の場を多数ご用意しています。
費用 | 入居費用
272.5~8,360.0万円 月額費用 21.5~158.8万円 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区上用賀4-1-8 ・東急田園都市線「用賀」駅より徒歩12分/用賀駅より「渋谷駅行」「成城学園前駅行」バス6分「上用賀4丁目」下車徒歩2分 |
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)のこだわり・特徴
- 看護師日中常駐
- 24時間看護師常駐
- 二人部屋
- リハビリ充実
- 看取り・ターミナルケア
- 居室にキッチン付き
- 駅近
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)の看護・医療体制
介護サービス | ・お一人おひとりのお身体の状態に合ったお料理もご用意いたします。塩分制限や嚥下機能の状態に合わせた食事形態などご要望にお応えいたします。 ・ちょっとお出かけするときや興味のある新しい情報を知りたいときなど、コンシェルジュにお尋ねください。 ・館内コンサート、お花見会、歌舞伎などの観劇、館内アクティビティなど、もっとイキイキと、そのうえ友達とも楽しめる、いままでになかったウェルケアヒルズならではの有意義な時間をご提供いたします。 |
---|---|
看護サービス | ・24時間体制で看護師が常駐。協力医療機関との連携により、持病のある方、認知症をお持ちの方、健康面に不安のある方など 幅広い方々に対して経験豊富なスタッフがサポートいたします。 |
個別リハビリ | ・機能訓練指導員がお一人おひとりに合わせたメニューを作成。最適なリハビリ機器を選択し基本的動作能力の回復・維持を図ります。 |
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)の料金プラン
入居前払金は居室タイプ、年齢により金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用が月額73,040円になります。
入居前払金は居室タイプ、年齢により金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用が月額73,040円になります。
入居前払金は全年齢共通で、居室タイプにより金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用が月額73,040円になります。
入居前払金は居室タイプ、年齢により金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用がお一人あたり月額73,040円になります。
入居前払金は居室タイプ、年齢により金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用がお一人あたり月額73,040円になります。
入居前払金は全年齢共通で、居室タイプにより金額が異なります。詳しくはお問合せください。
※自立・要支援の方は上乗せ介護費用がお一人あたり月額73,040円になります。
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)の入居条件
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社サンケイビルウェルケア |
---|---|
事業主体 | 株式会社サンケイビルウェルケア |
施設所在地 | 東京都世田谷区上用賀4-1-8 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2019年6月1日 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 地上3階・地下1階 |
敷地面積 | 2,813.27m2 |
延床面積 | 3,818.86m2 |
土地・建物の権利形態 | 自社所有 |
定員(居室総数) | 75名(69室) |
居室面積 | 18.40〜37.57m2 |
居室設備 | クローゼット、温水洗浄機能付トイレ、エアコン、床暖房、テレビ配線、電話配線、車椅子対応洗面化粧台、介護用電動ベッド、カーテン、ケアサポートソリューション(居室内見守りシステム) 、キッチン(一部居室のみ) |
共用施設・設備 | メインダイニング(1階)、カフェ、リビングダイニング(2-4階)、リハビリルーム、浴室、健康管理室、相談室、ファミリールーム、ランドリー、理美容室、ルーフバルコニー、トランクルーム、駐車場 |
介護付有料老人ホーム ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都世田谷区)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
ユニット型特養とは?特徴やメリット・デメリット、従来型特養との違いを解説
「ユニット型特養とはどんな施設?」 「普通の老人ホームとはどこが違うの?」 このような疑問を持たれた人もいらっしゃることでしょう。 結論から申...
-
特別養護老人ホームの費用は?自己負担額を軽減できる制度も解説
「特別養護老人ホームに入りたいけど費用はどれくらいかかるの?」「お金がかかると施設で過ごすのは難しいかもしれない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 ...
-
老人ホームの探し方|より良い施設を選んで豊かな老後を過ごそう
高齢化の進む日本では、数多くの老人ホームが運営されています。令和5年10月1日時点での有料老人ホームの数は、全国で17,833施設にものぼります。(文献1) ...
-
要介護5でもらえる給付金はどのくらい?種類と申請方法を解説
「要介護5でもらえる給付金はどのようなものがあるか」 「施設入所も考えた方が良いか」 ご家族が要介護5と認定されたとき、このように思われる方もいらっ...