サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)

- 入居:18.0~24.0万円
- 月額:10.1~14.1万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)の基本情報・特徴
・新潟交通バス大野線「山田小学校前」停留所から徒歩1分の場所にある、交通アクセス良好な立地です。十分な数の駐車場もございますので、お車でのご面会もしていただけます老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅)です。
・プライバシーに配慮した、全46室の個室を完備しました。浴室・トイレ・ナースコールなどの付いたお部屋で、ゆっくりとお過ごしいただけます。お二人でご入居していただける1DKタイプのお部屋もございます。快適にお過ごし頂くことが出来ます。
・いろいろな企画をご提供いたしますリーシェ黒埼山田では、介護予防体操やミュージックフィットネス、各種レクリエーションなど、楽しんで体を動かしていただける時間をもうけています。またラウンジでのお茶やボランティアによる催し物など、生活の楽しみがたくさんある住まいです。
費用 | 入居費用
18.0~24.0万円 月額費用 10.1~14.1万円 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西区山田3398-1 新潟交通バス大野線、山田小学校前下車、徒歩1分 |
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)のこだわり・特徴
- 二人部屋
- 居室にキッチン付き
- 居室に風呂付き
- 生活保護受給者ご入居可能
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)の看護・医療体制
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)の入居条件
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社 東日本福祉経営サービス |
---|---|
事業主体 | 株式会社 東日本福祉経営サービス |
施設所在地 | 新潟県新潟市西区山田3398-1 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2009年04月01日 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート造陸屋根3階建て |
敷地面積 | 1983.93m2 |
延床面積 | 1819.97m2 |
土地・建物の権利形態 | |
定員(居室総数) | 47室 |
居室面積 | 25.85〜36.84m2 |
居室設備 | トイレ・浴室・シャワー・給湯設備・コンロ・冷暖房・非常通報装置 |
共用施設・設備 | ラウンジ・食堂・トイレ |
サービス付き高齢者向け住宅 リーシェ黒埼山田(新潟県新潟市西区)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
ケアハウスの入居条件は?生活するメリット・デメリットも解説
「親が高齢で一人暮らしのため施設を探したい」「ケアハウスの入居条件を知りたい」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 ケアハウスに入居するには「60歳...
-
夜間せん妄とは?原因や認知症との違い・家族ができる対応を解説
「日中はおだやかなのに、夜がくると暴力的になる」 「夜に眠らずに、ぼんやりしている」 夜に突然様子が変わる状態は、夜間せん妄が疑われます。夜間せん妄は放...
-
父親が怒りやすくなった!70代の高齢者に多くみられる状況の原因や対処法を解説
「70代になる父親が怒りやすくなった」 「何が原因なのだろうか」 「怒りやすくなった父親への対処法を知りたい」 このような疑問や悩みを抱えていませんか...
-
世帯分離は後悔するって本当?手続きした方が良い場合や元に戻す方法も紹介
高齢の親御さんと同居している方のなかには「住民税の負担を減らしたい」と考えて世帯分離を検討する方もいるでしょう。 世帯分離をすると、税負担が軽減される可能...