- 大阪を中心に有料老人ホーム・介護施設HOME
- 京都
- 京都市伏見区
- 入居金0円施設特集
- 要介護
- 認知症対応可
- インスリン
- 胃ろう
- 鼻腔・経管栄養
- ストーマ・人工肛門
- 在宅酸素療法
- 介護付有料老人ホーム
- 150,000円〜200,000円
- 入居一時金0円
- ターミナルケア
- 看護日中常駐
- 居室に風呂付き
- 居室にキッチン付き
- 介護士常駐
- 介護付有料老人ホーム そんぽの家 京都羽束師(京都府京都市伏見区)
介護付有料老人ホーム介護付有料老人ホーム そんぽの家 京都羽束師(京都府京都市伏見区)の入居費用料金、施設サービス概要
施設のこだわり・特徴
【そんぽの家 京都羽束師の特徴】
・少人数で、ゆったりとした生活ができます。
・お一人お一人の生活、想いを大切にし、それぞれのニーズに基づいたオーダーメイドケアを個別プランに基づき提供いたします。
・職員の介護によるアットホームな環境です。
・施設レクリエーションやアクティビティが充実(自由参加しています。)
・全そんぽの家のご入居者様を対象に企画したバリアフリーの旅行サービスです。
• 「余暇活動」として参加されるのみではなく、「友人作り」や「基礎体力の向上」、「生活習慣病の予防」など、様々な目的を持ってご参加ください。
- 入居費用
-
- 入居費用 詳しくはお問い合わせください
- 月額費用 176,060円
- 住所
- 京都府京都市伏見区羽束師古川町176
- 交通
- JR京都線「長岡京駅」から阪急バス「免許試験場前」行きで、「樋爪口」バス停下車後、徒歩約1分阪急京都線「長岡天神駅」から阪急バス「免許試験場前」行きで、「樋爪口」バス停下車後、徒歩約1分
介護・医療体制
看護・医療面
-
食事療法
-
運動療法
-
インスリン投与
-
胃ろう
-
透析
-
気管切開
-
鼻腔経管
-
在宅酸素療法
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
-
たん吸引
-
中心静脈栄養(IVH)
-
尿バルーン(カテーテル)
-
ペースメーカー
-
人工肛門(ストマ)
-
創傷・褥瘡(床ずれ)
-
パーキンソン病
-
脳卒中
-
感染症面
-
疥癬
-
肝炎
-
結核
-
梅毒
-
HIV
-
MRSA(ブドウ球菌感染症)
- 受け入れ可
- 要相談
- 不可
施設概要
運営事業者名 | SOMPOケアメッセージ株式会社 |
---|
事業主体 | SOMPOケアメッセージ株式会社 |
---|
施設所在地 | 京都府京都市伏見区羽束師古川町176 |
---|---|
電話番号 |
開設年月日 | 2011/6 |
---|
建物構造 | 鉄骨造 |
---|
敷地面積 | 137,209.00 m2 |
---|
延床面積 | 1,998.18 m2 |
---|
土地・建物の権利形態 | 土地の権利形態 非所有 建物の権利形態 非所有 (契約期間:2011/06/01 〜 2031/05/31) |
---|
定員(居室総数) | 41名(41室) |
---|
居室面積 | 25.47~26.11 m2 |
---|---|
居室設備 | 冷暖房、洗面、水洗トイレ(暖房便座)、ナースコール、収納、下駄箱、ミニキッチン、浴室、 洗濯機スペース、固定電話設置可能、玄関収納椅子 |
共用施設・設備 | 冷暖房完備、エレベータ、温水洗浄・暖房便座付きトイレ、緊急通報システム、来客者用駐車場(13台可)、自転車置場(18台可)、インターホン、ゴミ置場 |
アクセス
入居条件
入居条件 | 60歳以上で介護保険受給対象者(以下の介護認定結果をお持ちの方) 要介護1~要介護5の方 • 日常生活で何らかの介護を必要とする方。 • お体の弱い方、寝たきりの方、認知症の方等。 • 医療行為(胃ろう・インシュリン注射など)の必要な方 ※日中(9時~18時)は看護師が常駐しております。 |
---|---|
入居時費用 | 0円 |
入居時費用に含まれるもの | |
月額費用 | 176,060円 |
月額費用に含まれるもの | 家賃相当額(非課税) 108,000円 管理費(税込) 30,800円 食費(税込) 37,260円 |
別途必要費用 | 介護保険1割負担、医療費実費分、生活消耗品代等 |
身元保証人 | 要 |
その他備考 | 体験利用あり。 空室がある場合のみ3日間可能。 |
---|
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
-
- 京都府京都市伏見区土橋町334-3
-
入居:210,000円〜330,000円
月額:152,400円~259,800円
-
- 京都府京都市伏見区醍醐新町裏町24-4
-
入居:200,000円
月額:128,100円~168,100円
-
- 京都府京都市伏見区桃山町立売1番6
-
入居:
月額:83,310~127,800円
-
- 京都府京都市伏見区下鳥羽但馬町150番地
-
入居:
月額:83,310~ 127,800円
-
- 京都府京都市伏見区醍醐内ケ井戸町19番地の1
-
入居:
月額:75,630~132,570円
-
- 京都府京都市伏見区深草池ノ内町11-3
-
入居:0円
月額:189,905円


-
- 高齢者施設とは
- 「有料老人ホーム」は民間事業者が経営するもので、住むための「居住機能」と、生活支援・食事・健康管理・介護等などの日常生活に必要な利便を提供する「サービス機能」の2つの機能が提供される高齢者向けの住居です。 施設に入居すると多くの場合、個室で生活全般のサービスを受けることができます。
簡単にいえば、高齢者のためのサービス付きマンションといえるでしょう。
-
- 有料老人ホームとは
- 有料老人ホームとは、老人福祉法第29条において、「老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であつて厚生労働省令で定めるものの供与をする事業を行う施設であつて、老人福祉施設、認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないもの」のことをいいます。
-
- 有料老人ホームのサービス内容
- 有料老人ホームに入居すると「生活全般のサービス」を受けることができます。
また、介護が必要になった場合は「介護サービス」も居室で受けることがでます。
さらに、ホームは「医療機関からの協力」を義務付けられているので、
どの病院と協力提携しているのかも重要なポイントです。
-
- 有料老人ホームの入居費用
- 有料老人ホームを探し始めるとき、考えなければならないのが費用のことです。
『入居時、入居後に介護が必要となったら?』『退去するときは?』など、
それぞれの状況において必要な費用について理解しておきましょう。
-
- 有料老人ホームと介護保険について
- 介護保険料を支払っている65才以上の高齢者は、必要に応じて介護保険の制度を利用できます。これは有料老人ホームに入居している場合も同様ですが、その前提として市町村等による無料の「要介護認定」を受ける必要があります。
-
- 有料老人ホームの介護費用はいくら?
- 介護サービスを利用される方は、介護認定を受け介護保険を利用します。
介護保険給付分のサービスは、費用の1割分のみをご本人が負担することになります。
ここでは、いったいいくら支払うのか、また支払い方法はどういう方法になるのかを勉強しましょう。
-
- 用語集
- 高齢者施設を比較検討する際に、知っておきたい用語を紹介いたします。