高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)

【施設外観】札幌市営東西線 南郷18丁目駅 徒歩15分の便利な施設です。

【食堂】

【居室】
- 入居:11.0万円
- 月額:13.6~15.1万円
高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)の基本情報・特徴
【ウェルライフガーデン北野の特徴】
・南郷18丁目駅 徒歩15分と、アクセス良好です。
・少人数で、ゆったりとした暮らしができます。
・全室個室で、プライバシーを確保しました。
・居室は15.12㎡で、バリアフリーです。
・低額の料金設定で、経済的にも安心です。
費用 | 入居費用
11.0万円 月額費用 13.6~15.1万円 |
---|---|
住所 | 札幌市清田区北野7条2丁目12番14号 札幌市営東西線 南郷18丁目駅 徒歩15分 |
高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)のこだわり・特徴
- 24時間介護士常駐
- ターミナルケア
- 入居一時金0円
- 買物便利
- 駅近
高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)の看護・医療体制
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居条件
入居条件 | 自立 要支援 要介護 入居年齢相談可 認知症相談可 身元保証人必要 全国対応 | ||
---|---|---|---|
入居時費用 |
110,000円 | ||
入居時費用に含まれるもの | 敷金 | ||
月額費用 |
135,850円 ~ 150,850円 | ||
月額費用に含まれるもの | 家賃 37,000円 ~ 52,000円(非課税) 管理費 26,250円(税込) その他 72,600円(税込) |
||
別途必要費用 | 介護保険自己負担金など | ||
身元保証人 |
必要 |
高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社 ウェルライフKAWADA |
---|---|
事業主体 | 株式会社 ウェルライフKAWADA |
施設所在地 | 札幌市清田区北野7条2丁目12番14号 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2009年04月01日 |
建物構造 | 耐火鉄骨造/地上3階建て |
敷地面積 | 2990.01m2 |
延床面積 | 1791.00m2 |
土地・建物の権利形態 | 非所有 |
定員(居室総数) | 45名(45室) |
居室面積 | 15.12m2 |
居室設備 | 緊急通報装置、暖房設備、照明器具、クローゼット、スプリンクラー完備 |
共用施設・設備 | エレベーター、浴場、洗濯室、コミュニティリビング、談話コーナー、各階トイレ・洗面所、各所手摺り、完全バリアフリー、全館冷暖房、スプリンクラー、来客用駐車場 |
高齢者向け賃貸住宅 ウェルライフガーデン北野(北海道札幌市清田区)のアクセス
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
徘徊とは?原因と対応〜徘徊対策グッズまで解説
徘徊してしまう認知症の家族をどうサポートすればいいのか悩んでいませんか? この記事では、認知症患者の徘徊に関する理解と対策について詳しく解説します...
-
高齢者一人暮らしの限界と対策|自治体の支援や施設入居を活用しよう
「高齢者の一人暮らしの限界を知りたい」と思っている方はいませんか? もし病気や骨折といった身体的な問題、認知機能の低下などが見られるようになったら...
-
「親の介護、私ばかり」と感じるときの対処法|一人っ子問題やお金がない問題まで解説
「親の介護を私ばかりが負担している」「負担を減らしたい」などと感じている方はいませんか? 自分だけで親の介護を抱えると、身体的・精神的な負担が大き...
-
親を老人ホームに入れるのは親不孝?罪悪感を払拭する方法も解説
「親を老人ホームに入れてもいいものか」「親を老人ホームに入れることに罪悪感を感じる」とお悩みの方も多いでしょう。 結論からいえば、親を老人ホームに...