介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)

【外観】武蔵野の面影を色濃く残す憩いの森"神山緑地"に隣接しています。

【ラウンジ】特別なお食事会やカフェあるいはバーなどのときに専ら利用されるスペースです。広々とした空間には洗練された家具が配され、わざわざ外出しなくとも"ちょっとよそ行き"気分で楽しめる人気スポットです。

【浴室】入浴は全てお一人づつの利用になり、ご入居者様のお体の状況によってそれぞれの設備が使い分けられています。

【テラス】暖かな陽気の日にはテラスがダイニングに早変わりします。ガーデンでのお食事は皆さまが大変喜ばれます。園芸エリア、果樹エリア、畑エリアに区分されたガーデンと武蔵野の緑地を見ながらの食事は"カペナウム"ならではのシーンです。

【ダイニング】厨房とカウンターによって結ばれており、フロアーと和室の2つのエリアに分かれています。ホームのメインダイニングの役割を担っています。
- 入居:860.0~2,240.0万円
- 月額:19.2~23.2万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)の基本情報・特徴
私たちは、お客様の”生活の助け手”として、一人ひとりのご希望にあったサービスを、丁寧に提供することを通して、”感謝”と”信頼”に基づいた新しい価値を創造し、お客様に「カペナウムに来て本当に良かった」と思っていただけるホームをつくりあげます。
費用 | 入居費用
860.0~2,240.0万円 月額費用 19.2~23.2万円 |
---|---|
住所 | 東京都清瀬市中清戸3-389-1 西武池袋線「清瀬駅」より徒歩17分 バス(志木駅南口行き、中清戸東止り行き、新座営業所行き)利用の場合は5分、気象衛星センター停留所より100m |
介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)のこだわり・特徴
- 二人部屋有
介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)の看護・医療体制
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
入居条件
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社ジュウロス |
---|---|
事業主体 | 株式会社ジュウロス |
施設所在地 | 東京都清瀬市中清戸3-389-1 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2005/1/1 |
建物構造 | 鉄骨造 地上3階建 |
敷地面積 | 2,795.47m2 |
延床面積 | 1,480.99m2 |
土地・建物の権利形態 | 貸借 |
定員(居室総数) | 33名(30室) |
居室面積 | 14.64~30.85m2 |
居室設備 | 冷暖房完備、テレビ配線、電話配線、トイレ、洗面、緊急コール(ベッドサイド、トイレ内) 介護用電動ベッド、一部ミニキッチン、クローゼット付、ロッカーダンス貸与(無料) |
共用施設・設備 | リビングダイニング(多目的ホール)、和室、ラウンジ、ホール、図書スペース、応接談話室、健康管理室、大浴室(機械浴、シャワー浴)、個別介助浴室、個別浴室、洗濯室、トイレ、エレベーター、屋外テラス、庭、館内有線放送設備完備、ゲストルーム(使用料が別途必要となります) |
介護付有料老人ホーム グランドホーム・カペナウム(東京都清瀬市)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
高齢者一人暮らしの限界と対策|自治体の支援や施設入居を活用しよう
「高齢者の一人暮らしの限界を知りたい」と思っている方はいませんか? もし病気や骨折といった身体的な問題、認知機能の低下などが見られるようになったら...
-
「親の介護、私ばかり」と感じるときの対処法|一人っ子問題やお金がない問題まで解説
「親の介護を私ばかりが負担している」「負担を減らしたい」などと感じている方はいませんか? 自分だけで親の介護を抱えると、身体的・精神的な負担が大き...
-
親を老人ホームに入れるのは親不孝?罪悪感を払拭する方法も解説
「親を老人ホームに入れてもいいものか」「親を老人ホームに入れることに罪悪感を感じる」とお悩みの方も多いでしょう。 結論からいえば、親を老人ホームに...
-
障がい者が入れる老人ホームとは?種類・選び方・入居のメリットまで解説
老人ホームへの入居を考えてはいるものの「高齢の障がい者が入れる老人ホームはあるのか?」「どうやって選べばいいか?」などの疑問をもっている方も多いのではな...