サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)

【外観】周辺の施設と調和している当施設は、集合住宅風の外観です。重厚感のある色合いが印象的です。

【居室】

【共有スペース】

【共有スペース2】

【共有スペース3】

【特殊浴槽】

【特殊浴槽2】
- 入居:0万円
- 月額:14.9万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)の基本情報・特徴
・「介護付き」のサービス付き高齢者向け住宅です。介護体制・医療連携が充実。
・「特定施設入居者生活介護(以下、特定施設)」の指定を受けた施設です。
特定施設は、一般的なサ高住と異なり、介護サービスが住宅内で包括的に提供される介護保険制度で、介護保険の自己負担金も介護度に応じた一定金額となっています。
・介護が頻繁に必要など、介護保険の区分支給限度基準額が気になる方には特にお勧めです。
要介護度が高い方や医療的ケアが必要な方もお問合せください!!
・移動式スーパーとの提携
週に1度、提携している移動式スーパーが玄関前に来ますので、お一人での外出が難しい方や、ご家族が遠方にお住まいで、頻繁に会いに来られない方も安心して買い物をすることができます。自立の方から、普段車いすにて館内移動をされている方まで、買い物を楽しまれております。小さなものでもご自分で選び購入するということが、ご本人の生活機能向上及び意欲にも繋がっております。
費用 | 入居費用
0万円 月額費用 14.9万円 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市東成区神路2-5-6 Osaka Metro中央線「深江橋駅」から徒歩7分 |
サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)のこだわり・特徴
- 入居一時金0円
- 看護師日中常駐
- 買物便利
- 駅近
サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)の看護・医療体制
介護サービス | 当物件は、特定施設入居者生活介護の指定を受けている「介護付き」の住宅・ホームです。常駐のケアスタッフが介護致します。介護サービスの利用料が定額制ですので、頻繁な介護が必要な方でも経済的に安心です。 |
---|---|
看護サービス | 日中は、看護師が常駐しており、日々の健康管理のほか、医療的処置を行っております。 軟膏塗布や、排泄管理から経管栄養や痰吸引等の対応も可能となっております。 |
個別リハビリ | 午前の機能訓練(体操)、午後のレクリエーションを毎日実施しております。 学研オリジナルの脳活性プログラムのほか、制作レク・運動レク・外出レク等幅広く実施しておりますので、趣味や嗜好に合わせてお気軽にご参加頂けます。 |
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
入居条件
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社 学研ココファン |
---|---|
事業主体 | 株式会社 学研ココファン |
施設所在地 | 大阪府大阪市東成区神路2-5-6 |
電話番号 | |
開設年月日 | 2014年11月 |
建物構造 | 鉄骨造/5 階建 |
敷地面積 | 1,712.20m2 |
延床面積 | 3,518.92m2 |
土地・建物の権利形態 | 事業主体非所有・建物賃貸借契約 |
定員(居室総数) | 80室 |
居室面積 | 18.29m2 |
居室設備 | トイレ・洗面・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコール・介護ベッド |
共用施設・設備 | 食堂兼機能訓練室・談話コーナー・健康管理室・相談室・浴室・介護浴室・洗濯室・喫煙室 |
サービス付き高齢者向け住宅 ココファン深江橋(大阪府大阪市東成区)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
介護医療院と重度医療に対応できる老人ホームの違い
「介護医療院ってどんなところ?」「重度医療が必要だと老人ホームには入れないの?」とお悩みの方が多いようです。 介護医療院は重度医療が必要な方でも長...
-
介護サービスや老人ホームを探すときに気をつけたいこと
「老人ホームを探すときに気をつけることって何だろう?」「失敗しない老人ホーム探しがしたい」とお考えの方も多いでしょう。 介護サービスや老人ホームを...
-
会えない時期だからこそ、親の状況を知ろう
「コロナ禍だけど面会できるのかな?」「顔を見たいけど面会に行っても大丈夫かな?」とお悩みの方も多いようです。 最近では感染対策を徹底して、面会を再...
-
在宅介護のメリット・デメリット|費用〜在宅介護の限界まで解説!
「在宅介護のメリットやデメリットってなんだろう」「このまま在宅介護を継続したほうがいいのかな……」とお悩みの方も多いでしょう。 在宅介護にはメリッ...