介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)

【外観】パティオを囲む戸建て感覚の低層3階、居室の独立性とパブリックスペースの賑わいを演出します。都会派シニアライフをおおくりください。

【アトリウム】広々とした明るい雰囲気のアトリウムです。

【プール】健康を守るという発想から一歩進め、日々の健康を積極的に育んでいく。そんな発想を大切にし、ライフニクス高井戸では、専任のインストラクターが健康づくりをお手伝いします。 温水プールやマシンジムを備えたスパホールでからだを動かし、健やかな暮らしをお愉しみいただけます。

【ダイニング】 明るく開放的なダイニングでは、健康に配慮した季節感あふれるバラエティ豊かなお料理を、3食365日ご予約なしでご提供しております。

【ラウンジ】メンバーズサロンやラウンジなど、おくつろぎいただいたり、お客さまをお招きするなど、思い思いにお使いいただけるスペースを多彩にご用意しています。
- 入居:4,953.6~9,964.8万円
- 月額:23.1万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)の基本情報・特徴
・ライフコーディネーターを中心にきめ細やかなサービスを実施しております。ご入居者様の身の回りのサポートさせていただく老人ホーム(介護付有料老人ホーム)です。
・毎日のお食事には食べ飽きないよう四季折々の味覚をとりいれた家庭料理をご提供します。心を込めた厨房からのおもてなしで、美味しく楽しく召し上がって頂くことが出来ます。
・定期的な映画鑑賞会や季節の行事イベント、レクリエーションを開催しております。ご入居者様同士の交流にもなっているアクティビティが満載で、生き生きとした毎日をお過ごし頂くことが出来ます。
費用 | 入居費用
4,953.6~9,964.8万円 月額費用 23.1万円 |
---|---|
住所 | 東京都杉並区高井戸東4丁目12番31号 JR中央線「荻窪駅」「荻窪駅」南口より関東バス3番(53、56系統)、4番(54、58系統)より乗車10分、「柳窪」下車徒歩2分 |
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)のこだわり・特徴
- 二人部屋
- 居室にキッチン付き
- 居室に風呂付き
- 買物便利
- 駅近
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)の看護・医療体制
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)の入居条件
入居条件 | 自立 要支援 65歳以上 保証人必要 全国対応入居OK | ||
---|---|---|---|
入居時費用 |
4,953.6 万円〜 9,964.8 万円 | ||
入居時費用に含まれるもの | 前払金 敷金 | ||
月額費用 |
23.1 万円 | ||
月額費用に含まれるもの | 管理費運営費 食費 その他 | ||
別途必要費用 | 理美容、おむつ代等 雑費 介護保険一部負担金 医療費自己負担分 |
||
身元保証人 |
要 |
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)の施設詳細
運営事業者名 | 株式会社東急イーライフデザイン |
---|---|
事業主体 | 株式会社東急イーライフデザイン |
施設所在地 | 東京都杉並区高井戸東4丁目12番31号 |
電話番号 | |
開設年月日 | 1989/11/6 |
建物構造 | 地上3階、地下1階建て |
敷地面積 | 10,475.00m2 |
延床面積 | 14,408.00m2 |
土地・建物の権利形態 | 土地 非所有 建物 所有 |
定員(居室総数) | 173名(133室) |
居室面積 | 46.44~106.78m2 |
居室設備 | 緊急通報ボタン、生活安全センサー |
共用施設・設備 | プール、コミュニティーホール、茶室、ラウンジ |
介護付有料老人ホーム ライフニクス高井戸(東京都杉並区)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
-
ケアハウスの入居条件は?生活するメリット・デメリットも解説
「親が高齢で一人暮らしのため施設を探したい」「ケアハウスの入居条件を知りたい」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 ケアハウスに入居するには「60歳...
-
夜間せん妄とは?原因や認知症との違い・家族ができる対応を解説
「日中はおだやかなのに、夜がくると暴力的になる」 「夜に眠らずに、ぼんやりしている」 夜に突然様子が変わる状態は、夜間せん妄が疑われます。夜間せん妄は放...
-
父親が怒りやすくなった!70代の高齢者に多くみられる状況の原因や対処法を解説
「70代になる父親が怒りやすくなった」 「何が原因なのだろうか」 「怒りやすくなった父親への対処法を知りたい」 このような疑問や悩みを抱えていませんか...
-
世帯分離は後悔するって本当?手続きした方が良い場合や元に戻す方法も紹介
高齢の親御さんと同居している方のなかには「住民税の負担を減らしたい」と考えて世帯分離を検討する方もいるでしょう。 世帯分離をすると、税負担が軽減される可能...