大阪を中心に有料老人ホーム・介護施設HOME > 介護専門家が答えるQ&A > 【和歌山県】高級老人ホームでおすすめの施設や特徴などを紹介!

【和歌山県】高級老人ホームでおすすめの施設や特徴などを紹介!

「和歌山県の高級老人ホームがどこにあるのか知りたい」

「そもそもどれほど高級なのか費用相場知りたい」など、気になっていませんか。

本記事では、和歌山県でおすすめの高級老人ホームを紹介します。

施設ごとの費用やこだわりポイント、特徴などを網羅的にお伝えしています。

高級老人ホームの特徴や施設を選ぶ上でのチェック項目なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

多数の高齢者向けの介護施設の情報を掲載する「いいケアネット」では、老人ホームに関する疑問やそれにまつわる情報を「いいケアジャーナル」で随時更新中!

和歌山県でおすすめの高級老人ホーム3選

老人ホーム 和歌山県 高級

和歌山県でおすすめの高級老人ホームは以下の通りです。

施設名 入居費用 月額費用 住所
介護付有料老人ホーム きらら誠佑 300.0~1,000.0万円 16.1~32.1万円 和歌山県和歌山市西田井385
サービス付き高齢者向け住宅 吉祥苑 20.4~42.0万円 11.2~25.1万円 和歌山県和歌山市禰宜1027-1
介護付き住宅みのり紀伊 120.0~1,285.0万円 4.2~13.5万円 和歌山県和歌山市弘西571番地

施設ごとの特徴について、順番に紹介していきます。

この記事は「コンテンツポリシー」に沿って執筆しています。
目次

介護付有料老人ホーム きらら誠佑

「介護付有料老人ホーム きらら誠佑」は、いざというときに頼れる病院が近いだけあり、当地トップクラスの充実さが魅力の高級老人ホームです。

大規模施設としての充実度が高く、紀の川と和泉山脈に囲まれた病院敷地内に「介護付有料老人ホーム きらら誠佑」があります。

入居条件 ・満70歳以上の方

・要支援1~要介護5に該当する方

・年齢、認知症相談可

入居時費用 300万円~1,000万円
月額費用 161,462円~321,020円
こだわり・特徴 ・24時間介護士常駐

・看護師日中常駐

・看取り、ターミナルケア

住所 和歌山県和歌山市西田井385

JR西日本阪和線「紀伊駅」より車で10分

「介護付有料老人ホーム きらら誠佑」の詳細ページはこちらから

サービス付き高齢者向け住宅 吉祥苑

「サービス付き高齢者向け住宅 吉祥苑」は、のんびりと和やかに、利用者様の笑顔になれる時間を意識した高級老人ホームです。

季節に応じたイベントを定期開催しているだけでなく、千旦駅から徒歩5分なため、アクセスの良好さが魅力的です。

入居条件 ・単身高齢者世帯

・高齢者+同居者(配偶者/60歳以上の親族/要介護・要支援認定を受けている60歳未満の親族/特別な理由により同居させる必要があると知事等が認める者)

入居時費用 204,000 円 ~ 420,000 円
月額費用 112,210円~250,800円
こだわり・特徴 ・24時間介護士常駐

・看護師日中常駐

・駅近

住所 和歌山県和歌山市禰宜1027-1

JR和歌山線「千旦駅」より徒歩約5分

「サービス付き高齢者向け住宅 吉祥苑」の詳細ページはこちらから

介護付き住宅みのり紀伊

「介護付き住宅みのり紀伊」は、紀伊駅から徒歩約10分でアクセス良好なだけでなく、一人暮らしへの不安を軽減したい方におすすめの高級老人ホームです。

介護を受けるようになっても、自由と自己責任のもとで生活を送りたい方におすすめです。

入居条件 ・入居時自立

・要支援

・要介護

入居時費用 120.0~1,285.0万円
月額費用 4.2~13.5万円
こだわり・特徴 ・駅近で買い物便利

・医療や介護体制が状況により受け入れ可

・共有設備に大浴場やカラオケルームなどあり

住所 和歌山県和歌山市弘西571番地

JR阪和線「紀伊駅」より徒歩約10分

「介護付き住宅みのり紀伊」の詳細ページはこちらから

そもそも高級老人ホームとは

高級老人ホーム とは

高級老人ホームとは、一般的な老人ホームよりも高級な高齢者向け施設を意味します。
価格が一般的な老人ホームよりも高いだけあり、施設のデザインや内観、外観などもまるでホテルのような印象を受ける充実さがあります。

高齢者がつい「利用したい」と思うような配慮も詰まっているのが特徴です。
また、一般的な老人ホームにはないようなプログラムも充実していますので、楽しく過ごせることは間違いありません。

老人ホームに対して良い印象を抱いていない高齢者であっても、高級老人ホームであれば入居が待ち遠しくなるでしょう。

多数の高齢者向けの介護施設の情報を掲載する「いいケアネット」では、老人ホームに関する疑問やそれにまつわる情報を「いいケアジャーナル」で随時更新中!

高級老人ホームの特徴

高級老人ホーム 特徴

高級老人ホームは主に以下のような特徴があります。

  • 豪華な食事が用意される
  • プログラム内容の豊富になっている
  • カラオケやプールなどの施設がある
  • 交通の利便性が良い
  • 医療や介護体制や常駐スタッフによるサポートが手厚い

一般的な老人ホームとは異なるポイントについて見ていきましょう。

豪華な食事が用意される

高級老人ホームは食事がとても豪華であるのが特徴です。

高齢者でも食べやすいように、調理に工夫が施されていたり、栄養バランスを考えた献立で提供されます。

ほかにも「フルコースの提供」「高級食器の使用」「メニューの選択制」など、まるでホテルのような感覚で食事を楽しめます。

また、入居者の健康状態や嗜好に応じた個別対応も行われているのも特徴です。

糖尿病や高血圧などの持病を持つ方には、専門の栄養士が監修した特別メニューが提供される高級老人ホームもあります。

プログラム内容の豊富になっている

高級老人ホームの大きな魅力の1つに、豊富で多彩なプログラムが挙げられます。

老人ホームの多くは、体操や手遊びなどのレクリエーションプログラムを設けているのがほとんどです。

一方で、高級老人ホームではプログラムの選択肢が幅広い上に、一般的な施設では珍しいプログラムを設けています。

たとえばプログラムの一環として、以下のようなイベントやレクリエーションが開催されています。

  • 文化イベント
  • 講演会
  • クラシックコンサート
  • バスツアーなど

ほかにもアートクラスや手工芸ワークショップなどのクリエイティブな活動は、創造性を刺激し、新たな趣味を見つける機会を提供しているのも特徴です。

専門のインストラクターやスタッフによって運営されており、参加者一人ひとりのニーズや興味に応じたサポートがおこなわれているのも魅力的です。

カラオケやプールなどの施設がある

高級老人ホームは、内装やインテリアなどがまるで高級ホテルのような印象です。

居室面積も一般的な老人ホームでは、18平米が多いのに対し、高級老人ホームは30平米を超える施設もあります。

共有スペースにもカラオケやプールなどの施設がある高級老人ホームもあり、精神的なリフレッシュや社交の場としても多くの入居者に利用されています。

高級老人ホームを選ぶ際、施設の充実さとして共有スペースにどのような設備が整っているかも1つの判断基準にしてみてください。

交通の利便性が良い

高級老人ホームは、立地がまるで別荘やリゾートなどのような場所に設けられています。

たとえば、オーシャンビューが楽しめる海沿いであったり、森林浴ができるような有名避暑地など、高級老人ホームならではです。

先述で紹介した「介護付有料老人ホーム きらら誠佑」も、紀の川と和泉山脈に囲まれた病院敷地内に設立されています。

立地が良いだけでなく、交通の利便性も高さを重視している高級老人ホームもあります。

自然豊かな環境にするか、アクセスの良好さを重視するかなどの選択肢が広がるのも高級老人ホームの特徴です。

医療や介護体制や常駐スタッフによるサポートが手厚い

高級老人ホームは、医療や介護の体制が充実しているのが大きな特徴です。

とくに、医療ニーズが高い入居者に対しては、迅速かつ適切な対応が求められます。

高級老人ホームの場合、24時間体制でスタッフが常駐している施設もあり、急な体調の変化にも即座に対応できます。

さらに、看護師や介護士が常に配置されているため、日常的な健康管理や介護ケアも充実しているのも特徴です。

また、医療機関との連携がしっかりと取られているため、必要に応じて専門医の診療を受けるのも可能です。

定期的な健康診断やリハビリテーションプログラムも提供されており、入居者の健康維持を全面的にサポートします。

個別の健康状態に合わせた食事療法や運動プログラムも用意されており、健康的な生活をサポートしています。

和歌山県の高級老人ホームの費用相場

和歌山 老人ホーム 費用

和歌山県における高級老人ホームの費用相場は、入居一時金が数百万円から数千万円、月額の利用料金が20万円から30万円程度が一般的です。

具体的な費用は、提供されるサービスの内容や施設の設備、立地条件などによって異なります。

また、月額の利用料金には管理費や食費、光熱費などが含まれており、介護保険の適応外としての自己負担も考慮しなければいけません。

施設ごとのサービスを提供している高級老人ホームもあるため、入所を考えている方は料金体系を詳しく聞いておきましょう。

高級老人ホームに入居する条件

高級老人ホームに入れる方の条件目安は、以下の通りです。

条件 詳細
年齢制限 通常、65歳以上が対象
健康状態の確認 入居前に健康診断が必要
財務面の条件 安定した収入や十分な貯蓄、入居一時金や月々の利用料の支払い能力が必要
資産証明・保証人 資産証明や保証人の提出が求められるケースがある

高級老人ホームは、一般的な老人ホームより入居の条件は比較的厳しい傾向にあります。

施設の理念と合致しているかを確認する面接が行われるケースもあるため、入居条件の事前確認が必須です。

関連記事:老人ホームに入れない理由は?施設の受け入れ体制や入居待ち期間について解説

高級老人ホームの選び方

高級老人ホーム 選び方

高級老人ホームを選ぶときには、以下のポイントを把握した上で考えてみましょう。

  • 長期間支払いを続けられるか
  • 見学に行ったときの家族の様子が楽しそうであったか
  • プログラムが家族に合っているか
  • 過ごしやすさや利便性

家族を高級老人ホームで過ごさせてあげたい、と考えていてもそもそも費用面や家族の性格などを見て「利用できるのか」を考えなければなりません。
とくに、費用面は一般的な老人ホームよりも高額なので注意が必要です。

資金計画を慎重に立てた上で検討するのをおすすめします。

関連記事:高級老人ホームの費用とは?料金体系から高額な理由まで解説

和歌山県の高級老人ホーム探しでお困りならいいケアネットにお任せください!【まとめ】

老人ホーム 和歌山県 高級

今回は和歌山県のおすすめ高級老人ホームを3つ紹介しました。

  • 介護付有料老人ホーム きらら誠佑
  • サービス付き高齢者向け住宅 吉祥苑
  • 介護付き住宅みのり紀伊

いずれの施設も、こだわりポイントに溢れているため、ニーズに応じた高級老人ホームが見つかる可能性が高まります。

豪華な食事が用意されており、プログラムや施設の充実度など、魅力的な要素が多い高級老人ホームを選ぶ際「どの施設にすべきか」迷われる方もいるでしょう。

いいケアネットでは、老人ホーム探しのための入居無料相談を受け付けています。

「施設選びで失敗したくない」と不安に感じている方も含め、気兼ねなくご相談ください。

この記事の監修者

いいケアネット事務局

突然倒れた、転んで頭を打ったなど、ご自身やご家族の介護を身近に感じるきっかけはそれぞれです。 いいケアネットでは、いざという時のために役立つ介護の知識や介護施設についてご紹介します。

あわせて読みたい記事