大阪を中心に有料老人ホーム・介護施設HOME > 介護専門家が答えるQ&A > 介護保険で貸与(レンタル)できる福祉用具13種目

介護保険で貸与(レンタル)できる福祉用具13種目

福祉用具の貸与(レンタル)は、介護保険を利用すれば1〜3割の負担額で済みます。ただし、介護度によってレンタルの対象となる福祉用具が異なります。また、レンタルと購入が区別されている用具もあるので、その点にも注意が必要です。

本記事では、介護保険で貸与(レンタル)できる福祉用具をご紹介します。介護費用の負担を減らすために、ぜひ参考にしてください。

目次

介護保険で貸与(レンタル)できる福祉用具

介護保険で貸与(レンタル)ができる福祉用具は、「13種目」です。レンタル可能な福祉用具は、要介護状態によって異なります。

ただし、「腰掛便座」「自動排泄処理装置(レシーバー・チューブ・タンク)」「簡易浴槽」といった再利用に心理的抵抗感が伴うもの、および、「移動用リフトのつり具部分」といった使用によって形態・品質が変化するものは販売となるので、注意してください。特定福祉用具販売の対象種目については後述します。

福祉用具のレンタルの自己負担額は、利用料の「1割」です。一定以上の所得がある方は、負担額が「2〜3割」になる場合もあります。

要介護2〜5がレンタル対象の福祉用具

【車いす】
自走用標準型車いす、普通型電動車いす、介助用標準型車いす

【車いす付属品】
クッション・電動補助装置等、車いすと一体的に使用される付属品

【特殊寝台(介護ベッド)】
サイドレール付き、または取り付け可能な介護ベッド。背部や脚部の傾斜角度の調整ができる、床板の高さが無段階調整できる機能を有しているもの

【特殊寝台付属品(介護ベッド付属品)】
マットレス、サイドレール、ベッド用クリップなど、特殊寝台(介護ベッド)と一体的に使用される付属品

【床ずれ防止用具】
空気マット(送風装置・空気圧調整装置を備えたもの)、全身用のマット(水等による減圧で体圧分散効果を有するもの)

【体位変換器】
空気パッド等を身体の下に挿入することで、要介護者の体位を容易に変換できる機能を有するもの

【認知症老人徘徊感知機器】
認知症の高齢者が屋外へ出ようとしたときにセンサーで感知し、家族や隣人に知らせる機能を有するもの

【移動用リフト(つり具の部分を除く)】
自力や車椅子での移動が困難な要介護者を補助するもの。床走行式・固定式・据置式のいずれかで、身体をつり上げる、または体重を支える構造を有するもの

要支援・要介護1〜5がレンタル対象の福祉用具

【手すり】
取付け工事が不要なもの

【スロープ】
段差解消を目的としたもの。取付け工事不要なものに限る

【歩行器】
歩行時に体重を支える構造を有するもの。持ち上げ型歩行器、四輪歩行器など(シルバーカーは対象外)

【歩行補助つえ】
転倒しやすい高齢者の歩行を補助するもの。松葉づえ、ロフストランド・クラッチ、プラットホーム・クラッチ、カナディアン・クラッチ、サイドウォーカーなど

要介護4〜5でレンタル対象の福祉用具

【自動排泄処理装置】
寝た状態で排泄処理ができる機能を有するもの。排便機能を有するものは要介護4〜5が対象。それ以外のものは要支援・要介護1〜5でレンタル可能

軽度者への「例外給付」
上記の福祉用具についても例外的レンタルが可能になる可能性があります。
軽度者であっても医師の意見に基づき、保険者も必要と認めた場合はレンタルの対象となります。
必要と思われる場合、ケアマネージャーに相談しましょう。

特定福祉用具販売の対象種目

「腰掛便座」「簡易浴槽」や、「自動排泄処理装置」のレシーバー・タンク・チューブ部分に関しては、特定福祉用具販売の対象種目となります。再利用に心理的抵抗感が伴うものは、レンタルではなく販売対象になるので注意してください。

ただし、「自動排泄処理装置」に関しては、本体部分はレンタル対象です。排泄物を溜めるレシーバーやタンク、チューブが販売対象となります。

「移動用リフトのつり具部分」など、使用によって形態・品質が変化するものも販売対象です。「移動用リフト」の本体はレンタル対象となります。

特定福祉用具販売は、同年度内での支給限度額は「10万円」です。限度額を超えた額は自己負担になります。

特定福祉用具の負担額は「1割」です。一定以上の所得がある方は、負担額が「2〜3割」になる場合もあります。

おわりに:ケアマネジャーに相談しよう

福祉用具のレンタル、または購入する際は、介護支援専門員(ケアマネジャー)の相談することをおすすめします。専門知識をもとに、介護者の状態に応じた福祉用具を選んでくれるので、相談しながら決めると安心です。

レンタルしたい福祉用具が介護保険の対象となるのか、また、レンタルや購入しようと思っている福祉用具が合っているのかを相談しておきましょう。介護保険を利用すると1〜3割負担になるとはいえ、合っていないものをレンタルしても使わなければ無駄になってしまいますから。

有料老人ホーム・介護施設・高齢者向け住宅をお探しの方には、「いいケアネット」がおすすめです。「いいケアネット」では無料相談・無料案内同行をしているので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

この記事の監修者

いいケアネット事務局

突然倒れた、転んで頭を打ったなど、ご自身やご家族の介護を身近に感じるきっかけはそれぞれです。 いいケアネットでは、いざという時のために役立つ介護の知識や介護施設についてご紹介します。

あわせて読みたい記事