大阪を中心に有料老人ホーム・介護施設HOME > 介護専門家が答えるQ&A > 【ケアプラン】についてわかりやすくご説明します!

【ケアプラン】についてわかりやすくご説明します!

obaasan_woman_tasukeai (1)

ケアプランとは

介護サービスの利用計画のことになります。
ケアマネジャーが作成することが多いのですが、ご自身で作成いただくことも認められています。ご自身で作成した場合は市町村への届出が必要となります。

どのようなサービスをどこの事業所が提供しているか分からないですので、

ほとんどの場合は、ケアマネジャーに作成していただいています。
ケアプランの目的は、「ご本人さまが望むその人らしい生活をしていく」ためで、

それを作成するケアマネジャーは、自立した日常生活を送れるように支援します。
ケアプランは介護サービスの時間割表のようなもので、セルフケアや家族介護、インフォーマルサービスなども勘案した上で、

いつ、どこの事業所で、どのようなサービスを受けるか、分かるようになっています。
ケアプランでは、期目標、長期目標をご利用者さまと一緒に設定し、

目標の達成状況に応じて、プランの変更なども行います。
【ケアプランの費用】
介護保険で全額賄われますので、ご利用者のご負担は無いこととなります。
【ケアプランの作成】
ご本人さまやご家族、住環境などを把握し、その方に合ったプランを作成します。

どのようなサービスが必要で、経済状況も考慮した上で、ケアプランの原案を作成します。

ケアプラン出来ると、サービス担当者会議を開催します。
【サービス担当者会議】
ケアプランの原案が作成されたら、ご利用者様、ご家族、各サービスの担当者が集まり、

ケアプランの内容を検討する会議を開きます。

ご利用者様の状態変化などにより、ケアプランを変更する際にも開催されます。

介護だけでなく、医師、看護師など多職種チームケアを進める上で欠かせないものです。
【介護サービス事業所とのご契約】
ケアプランに沿って、訪問介護サービス、訪問看護サービスや通所介護サービスなどを受けていただくことになりますが、

それらはケアプランを作成するケアマネジャーが所属するケアプランセンターとは違う各介護サービスを提供する介護事業所との契約が必要になります。
【ケアマネジャー】
ケアプランを作成するのはケアマネジャー(正式名称:介護支援専門員・通称:ケアマネ)になります。

介護認定を受けると、まず介護支援事業所で契約を結び、担当のケアマネジャーが決まります。(要支援者の場合は地域包括支援センターの保健師等)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設、特定施設生活介護(有料老人ホーム等)。

認知症対応型共同生活介護、小規模多機能居宅介護、複合型サービスの場合は、ケアマネジャーが施設に配置されています。
ケアマネジャーが、医師や他の介護事業所との連絡、調整を行います。

ケアプランを作成する上で、中心的な役割となります。

介護が必要になって、サービスを受けながらも、その人らしく生活していく、

ケアプランはその生活の基本になりますので、とても重要な位置づけになります。

ご希望やご意見をケアマネジャーにしっかりお伝えし、

分からないこともご遠慮なくご質問され、より良い生活に繋げていただければと思います。

もし施設の入居をお考えの場合、弊社でも施設探しのお手伝いをいたします。

 

もしくは0120-577-889へお電話ください。

この記事の監修者

いいケアネット事務局

突然倒れた、転んで頭を打ったなど、ご自身やご家族の介護を身近に感じるきっかけはそれぞれです。 いいケアネットでは、いざという時のために役立つ介護の知識や介護施設についてご紹介します。

あわせて読みたい記事