厚生労働省はこのほど、特別養護老人ホーム(特養)入所申込者の状況を調査し、公表した。特養については、介護の必要性がより高い中重度の要介護者を支える機能を重視する観点から平成27年4月より、新規入所者を原則要介護3~5の者に限ることとした制度改正を行った。同調査では、新制度下での申込者数を集計し取りまとめた。
状況としては、全体の要介護3は115,270人(在宅の方56,750人、在宅でない方58,520人)、要介護4は103,658人(同40,356人、同63,302人)、要介護5は76,309人(同26,118人、50,191人)となった。
※詳しくは厚生労働省HPを参照
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000157884.html
特養への入所申込者状況を調査し公表―厚生労働省
あわせて読みたい記事
-
老人ホーム入居中でも自由に出かけられる?外出・外泊のメリットと注意点を解説
「老人ホームに入居すると、もう自由に外出できないのだろうか」 「面会はできても、一緒に出かけるのは難しいのでは?」 老人ホーム探しを進める中で、この...
-
住宅型有料老人ホームの入居一時金に返還(返金)制度は使える!確認したいポイントも紹介
「老人ホームの入居一時金に返還制度があるって本当?」 「入居一時金が返還される制度を詳しく知りたい」 上記のように、老人ホームの入居一時金は返還制度...
-
大人の食べこぼしの原因は?嚥下(えんげ)障害の症状や対処法も解説
介護中の方のなかには、「食べこぼしが増えた」「口に入れた食べ物をうまく飲み込めない」など、食事の様子が気になる方もいるでしょう。 大人の食べこぼしは、嚥下...
-
老人ホームは楽しい場所?本人に伝えるコツや施設選びのポイント
「老人ホームって、本当に楽しいの?」 「親に入居をすすめたいけど、暗いイメージをもっていて納得してくれない…」 このようなお悩みを抱えていませんか? ...