厚生労働省はこのほど、特別養護老人ホーム(特養)入所申込者の状況を調査し、公表した。特養については、介護の必要性がより高い中重度の要介護者を支える機能を重視する観点から平成27年4月より、新規入所者を原則要介護3~5の者に限ることとした制度改正を行った。同調査では、新制度下での申込者数を集計し取りまとめた。
状況としては、全体の要介護3は115,270人(在宅の方56,750人、在宅でない方58,520人)、要介護4は103,658人(同40,356人、同63,302人)、要介護5は76,309人(同26,118人、50,191人)となった。
※詳しくは厚生労働省HPを参照
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000157884.html
特養への入所申込者状況を調査し公表―厚生労働省
あわせて読みたい記事
-
特養に早く入れる5つの方法とは?実際のデータも交えて徹底解説
今まで健康だった家族に、いきなり要介護認定が降りたとき、なるべく早く特養(特別養護老人ホーム)に入ってほしいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、特養へ...
-
高齢者の肺炎の特徴とは?風邪との違いや具体的な予防策などを解説!
高齢者の肺炎の特徴は、一般的な肺炎よりも初期症状に気づきにくい傾向があります。 しかし、介護と仕事を両立している家庭ではとくに「不在にしているタイミングで...
-
介護職員処遇改善加算の詳細な内容を通知―厚生労働省
有料老人ホーム・介護施設を探す 厚生労働省は3月9日、「介護職員処遇改善加算」の詳細な内容を通知した。 同加算とは、介護職員の安定的な処遇改善を図る...
-
介護老人保健施設の費用が知りたい!内訳や費用の軽減方法も紹介
介護施設の入所を検討するにあたり、費用の面で不安を感じている方は少なくないでしょう。 病院からの退院後、自宅での生活に不安がある場合、介護老人保健施設(以...