厚生労働省はこのほど、特別養護老人ホーム(特養)入所申込者の状況を調査し、公表した。特養については、介護の必要性がより高い中重度の要介護者を支える機能を重視する観点から平成27年4月より、新規入所者を原則要介護3~5の者に限ることとした制度改正を行った。同調査では、新制度下での申込者数を集計し取りまとめた。
状況としては、全体の要介護3は115,270人(在宅の方56,750人、在宅でない方58,520人)、要介護4は103,658人(同40,356人、同63,302人)、要介護5は76,309人(同26,118人、50,191人)となった。
※詳しくは厚生労働省HPを参照
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000157884.html
特養への入所申込者状況を調査し公表―厚生労働省
あわせて読みたい記事
-
介護が辛いと感じる5つの要因|疲れている人の割合や対処法を解説
「親の介護がきつくて、毎日が辛い」 「体も心も疲れ切って、もうどうしていいか分からない」 そんな思いを抱えている方も多いのではないでしょうか? 介...
-
介護で発生するにおいの原因とは?おすすめの対策方法などを解説
介護の現場で避けて通れない「におい」の問題に悩んでいませんか。 日々の介護において、においはストレスや不快感の元となり、放置するのも衛生面でも大きなリスク...
-
ケアマネージャーとは?~どんな仕事か詳しく解説~
介護保険をご利用の方はすでにご存じかと思いますが、今回は介護保険サービスを利用する際には絶対に欠かせないケアマネージャーについて「ケアマネージャーってどんな仕事...
-
リハビリナビゲーションシステム「デジタルミラー」を機能拡充
パナソニック・エコソリューションズはこのほど、リハビリナビゲーションシステム・デジタルミラーの機能を拡充した「デジタルミラーVer.5」の出荷を開始した。 ...