大阪を中心に有料老人ホーム・介護施設HOME > 介護専門家が答えるQ&A > 高齢者講習|概要や認知機能検査について

高齢者講習|概要や認知機能検査について

近年、話題に上がることが増えてきた高齢者講習。高齢ドライバーの事故を防ぐためにも必要な講習として知られています。
しかし、一方で「具体的にどんな講習を行うのか」はあまり知られていません。高齢者講習では、検査や試験などもありますので、あらかじめ把握しておくと安心して臨みやすくなります。
そこで、今回は高齢者講習の概要や検査、試験などについて詳しくご紹介します。家族の中に高齢者がいる方は参考にしてみてください。

目次

高齢者講習とは?

高齢者講習とは、自動車講習の一つで「更新時期が70歳以上」の方が受けなければならない講習です。
受講可能な期間は比較的長く、本人の誕生日の5か月前から1か月後までとされています。
ただし、更新時期が75歳を超える場合は、高齢者講習の前に認知機能検査や医師の診断(必要に応じて)などの工程があります。

高齢者講習の種類について

高齢者講習にはいくつか種類があり、それぞれ大きな違いがあります。
それぞれの違いや内容については、下記をご覧ください。

高齢者講習

高齢者講習は、数ある高齢者向け講習の中でも比較的一般的なものであり、70歳以上のドライバーが受講しなければなりません。
講習時間は、70~74歳が2時間、75歳以上が3時間で、受講後に講習証明書が交付されます。
なお、75歳を超えるドライバーは、「認知機能検査」を実施してから高齢者講習へと進みます。

シニア運転者講習

シニア運転者講習は、前項の「高齢者講習」と同様の講習ですが、居住地(住所地)以外の場所でも講習を受けられます。
ちなみに、シニア運転者講習は、講習に必要な費用も、高齢者講習と同じです。

チャレンジ講習

チャレンジ講習は、正常に運転ができるかをチェックするための講習です。例えば、体力の衰えや認知機能などに不安がある場合は、チャレンジ講習で自身の運転技術を確かめることができます。ただし、受講できるのは認知機能検査にて問題ないという判定を受けた方のみです。
なお、チャレンジ講習は簡易講習と併せて受けることによって、高齢者講習を省略することができます。

特定任意高齢者講習

特定任意高齢者講習は、前項のチャレンジ講習を合格した方が受講できる講習です。いわゆる「簡易講習」であり、チャレンジ講習合格後に特定任意高齢者講習を受けることによって、高齢者講習受講と同等の資格を得られます。
講習時間は、チャレンジ講習と併せて1時間30分~2時間程度です。

運転免許取得者教育

運転免許取得者教育は、高齢者向けの「運転技術向上を目的とした講習」です。
教習所ごとに異なるものの、2~3時間ほどの講習を行います。受講内容は高齢者講習と似た内容となっていて、70歳から受講することができます。

認知機能検査について

認知機能検査とは、判断力や記憶力などが、運転するうえで問題がないかをチェックするための検査です。75歳を超えた方が対象となる検査ですが、質問事項は比較的簡単なものとなっています。
例えば、「今日は何日か?」「今は何時何分か?」「今年は何年か?」などの質問に答えていくのです。
他にもイラストを記憶したり、針のない文字盤のイラストに指定された時刻を書くなど、一般的な判断力・記憶力があれば誰でも回答できます。
なお、検査における所要時間は30分ほど、費用は750円です。

認知機能検査の不合格について

認知機能検査は、0~100点までの点数が設けられますが、仮に低い点数であったとしても、必ずしも免許更新ができなくなるといったことはありません。
そもそも認知機能検査は試験ではなく、あくまでも「本人の認知機能を確認するための検査」です。本人がどの程度の判断力・記憶力を持っているかを確認することが目的ですので、基本的に合格や不合格といった判定はありません。
ただし、検査の結果、認知症と判断されるなど、運転が難しいと思われる場合は行政処分として運転免許の取り消しなどが行われます。
また、運転免許の取り消しほどではないものの、認知機能に不安があると判断される場合は、別途で2~3時間の講習を受けたり、専門医の診断などが必須です。

更新意外で受ける検査・講習

本人の認知機能を検査する方法は、必ずしも更新時のみではありません。
臨時として「臨時認知機能検査」や、「臨時高齢者講習」など、何らかの違反を起こした場合に受ける義務があります。
具体的な違反項目は「信号無視」「指定場所の一時不停止」「通行禁止違反」など18にも及ぶ内容です。いずれかを違反した場合は臨時で検査や講習の対象となります。

おわりに

高齢者の家族がいる方にとって、不安なのが運転時の事故ではないでしょうか。
とくに70歳を超えると、認知機能の衰えが見られるようになることから、高齢者の運転に不安を感じるのは当然のことです。
現在、高齢者の家族が更新を控えている場合は、本ページの内容を参考にして、あらかじめ講習や検査の内容を把握しておいてください。

この記事の監修者

いいケアネット事務局

突然倒れた、転んで頭を打ったなど、ご自身やご家族の介護を身近に感じるきっかけはそれぞれです。 いいケアネットでは、いざという時のために役立つ介護の知識や介護施設についてご紹介します。

あわせて読みたい記事