福島県南相馬市の高齢者施設ではこのほど、実証テストとして介護支援ロボットが導入された。今月末までテストを続けて年内の量産を目指しているとのこと。同市のソーシャルロボティクスが主導で、県内の製造業者などが連携して開発、主な目的は日用品の運搬を役目としている。
本体の高さは60㎝ほど。床に敷設された金属片に沿うかたちで、モーター駆動の車輪で走行する。タブレット端末を付ければ巡回や受付業務にも対応し、さらに障害物を感知して自動停止し事故を防ぐ機能もついている。
室内では洗濯物を運搬するようで、単純作業軽減につなげ職員がケアに専念できる利点があるとのこと。
介護支援ロボで単純作業軽減し、職員のケア充実につなげる―福島県
あわせて読みたい記事
-
介護ベッドに補助金を使える?購入やレンタルの費用負担を減らす制度を紹介
大切な家族のために、経済的負担を抑えつつ適切な介護ベッドを見つけたいと考えている方も多いでしょう。介護ベッドは高価なため、補助金のようなものがあれば利用したいと...
-
夫婦で入れる老人ホームの費用は?入居できる施設の種類や注意点も紹介
老人ホームを検討する際、夫婦二人で入居したいと考える方もいるでしょう。 これまで連れ添ってきた二人だからこそ、一緒に入居できる施設を選びたいと思うものです...
-
介護脱毛とは?希望者が増えている背景とその思い
有料老人ホーム・介護施設を探す 近年、ひっそりと希望者が増えている「介護脱毛」。将来を見据え、40代で検討する方が増えてきています。 脱毛といえば美...
-
スマイルケア食とは?介護食で活用するための適切な選び方など解説
在宅介護をしている方にとって、介護を必要とする方の食事提供に悩んでいる方もいるでしょう。 そこでおすすめしたいのが「スマイルケア食」です。 スマイル...