高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)

画像準備中
入居:7.2~8.7万円
月額:5.6~7.1万円

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)の基本情報・特徴

・居室においてはプライ バシーが守られ「終の棲家」としての一人一人の尊厳を守り、心と身体の健康をサポートし安心できる暮らしをほぼ実現しました。
・ご夫婦・親子でのご入居も可能です。
・各室、キッチン・浴室・トイレ・洗面付です。
・24時間ヘルパーが常駐しています。
・看護師が日勤で常駐しており安心です。
・1階玄関はオートロックで安全な生活をバックアップしております。
・朝の安否確認もあり万一の時も安心です。
・住宅改修が可能ですのでバリアフリーのお部屋でお暮しいただけます。
・賃貸住宅ですので、気兼ねない暮らしをお楽しみください。
・お誕生日会や季節ごとの定例行事やイベントも開催しております。

費用 入居費用  7.2~8.7万円

月額費用  5.6~7.1万円
住所 大阪府大阪市平野区平野南2-1-7

大阪市営地下鉄谷町線「平野駅」5番出口より徒歩9分JR大和路線「平野駅」より徒歩15分

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)のこだわり・特徴

  • 看護師日中常駐
  • 二人部屋
  • 居室にキッチン付き
  • 居室に風呂付き
  • 買物便利
  • 駅近
  • 障がい者ご入居可能
  • 生活保護受給者ご入居可能

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)の看護・医療体制

医療面の受け入れ

受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可

  • 食事療法
  • 運動療法
  • インスリン投与
  • 胃ろう
  • 透析
  • 気管切開
  • 鼻腔経管
  • 在宅酸素療法
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • たん吸引
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • 尿バルーン(カテーテル)
  • ペースメーカー
  • 人工肛門(ストマ)
  • 創傷・褥瘡(床ずれ)
  • パーキンソン病
  • 脳卒中

感染症面の受け入れ

 

  • 疥癬(かいせん)
  • 肝炎
  • 結核
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA
 

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)の入居条件

入居条件 65歳以上
要支援、要介護の方
または特定疾患の認定を受けている40歳~64歳までの方
別途必要費用 居室部分のガス、電気代
配食サービス対応(別途契約必要)
朝300円、昼450円、夜450円、計1200円/1日
配食サービスは土、日、祝日も対応しています。

理美容代、おむつ代など雑費
介護保険一部負担金
医療費自己負担金
身元保証人? 必要なし(保証会社を利用可能な方)但し緊急時の連絡先が必要となります。
その他備考 障がい者の方とそのご家族様、生活保護受給者、独り暮らしの方も入居可能。
24時間スタッフが常駐し見守りサービス(1日2回)を実施。
各室に緊急コールを設置し、緊急時には即対応します。
食事は希望により配食サービス、ヘルパー調理、自炊も可能。
ご希望により医療機関による健康診断、往診、投薬指導のご利用もできます。

近隣医療機関
・桃クリニック
 内科/整形外科/リハビリテーション科
・三好病院
 内科/呼吸器科/循環器科/胃腸科/放射線科/外科/整形外科/泌尿科/
 リハビリテーション科

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)の施設詳細

運営事業者名 有限会社クローバーホーム
事業主体 有限会社クローバーホーム
施設所在地 大阪府大阪市平野区平野南2-1-7
電話番号
開設年月日 2010/4/1
建物構造 鉄骨造7階建
敷地面積 279.94m2
延床面積 1,237.08m2
土地・建物の権利形態 賃貸借方式
定員(居室総数) 32室
居室面積 25~45m2
居室設備 地上波アンテナ、ケーブルテレビ回線、電話回線、キッチン 、オートロック、モニターカメラ見守り可、クローゼット、押入、フラットフロア、ナースコール、防災設備、トイレ、浴室、シャワー、物干しベランダ、避難設備
共用施設・設備 メールボックス、駐輪場、エレベーター、スタッフルーム、防災設備、緊急コール

高齢者向け賃貸住宅 安寿の郷ロイヤルグレイブ平野(大阪府大阪市平野区)のアクセス

この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています

はじめての老人ホーム・介護施設選び

大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。

介護専門家がお届けする いいケアジャーナル