介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)
 
                                【エントランス】提携医療機関との連携により、介護や医療が必要となった方が安心して暮らせる住まいです。
 
                                【ラウンジスペース】落ち着いた空間で、ご自由に使用していただけます。
 
                                【イベント用スペース】主にAVルーム カラオケや映画鑑賞、ボランティアによる活動等を行っています。
 
                                【廊下】車椅子でもすれ違える充分な幅があり、休憩用の椅子も配置しています。
 
                                【浴室】お一人ずつ入れるので落ち着いて入浴できます。
 
                                【緑化スペース】植物や野菜を育てています。夏には花火大会、冬の時期には天気が良ければ富士山やスカイツリーが見えます。
 
                                【屋上足湯】暖かい日には足湯も行っています。日光浴や外気浴を気軽に楽しんでいただいたけます。
 
                                【居室前】居室扉前にはちょっとしたデコレーションディスクを設置しています。
 
                                【2階居室】窓側に大きなスペースを取ってあり、広々とした居室です。
 
                                【2階居室】間接照明が目に入らないようベット横のロールスクリーンが設置されています。
 
                                【2階居室】ゆったりとした収納、お茶などを楽しむためのミニキッチンもあります。
 
                                【2階居室】トイレや洗面所を含む居室内の清掃は毎日きめ細やかに行っています。
 
                                【居室バルコニー】フラットデッキ付きでバリアフリー、自由に出られ、花見もできます。
- 入居:32.1万円
- 月額:24.1万円
承っておりません。
紹介できない施設もございます。
介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)の基本情報・特徴
・行事、趣味活動、体操、娯楽など各種プログラムをご用意しています。
・手厚い人員配置(2:1)により、ご入居者様各々のリズムに沿った生活を個別支援でサポートしています。
・居室担当制により生活上のパートナーとして日々の生活相談も受け付けています。
・毎日のお食事を楽しんでいただけるように、朝、夕ともそれぞれ2種類のメニューをご用意しています。
・食材の栄養を保ち、素材本来のうまみを生かしておいしくいただけるよう新調理システム(クックチル)を採用しています。
・毎月の行事食にテーマを設け、四季折々の食材を使用した行事食を提供しています。
・使い慣れた食器類を持参していただいており、食べやすく感覚的に使用することができます。
・各階に浴室があり檜浴槽もご用意、また毎月第2週目には『かわり湯』を行っています。
・ご家庭と同じように、お酒をたしなんでいただけます(お身体の状況によっては要相談)。
・喫煙は指定された喫煙コーナーで可能です。
| 費用 | 入居費用 
                                          32.1万円 月額費用 24.1万円 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都足立区古千谷本町4-1-16 ・新交通日暮里・舎人ライナー「舎人」駅より徒歩18分 | 
介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)のこだわり・特徴
- 24時間介護士常駐
- 看護師日中常駐
- 看取り・ターミナルケア
- 居室にキッチン付き
介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)の看護・医療体制
医療面の受け入れ
受け入れ可 状況によっては受け入れ可 受け入れ不可
- 食事療法
- 運動療法
- インスリン投与
- 胃ろう
- 透析
- 気管切開
- 鼻腔経管
- 在宅酸素療法
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- たん吸引
- 中心静脈栄養(IVH)
- 尿バルーン(カテーテル)
- ペースメーカー
- 人工肛門(ストマ)
- 創傷・褥瘡(床ずれ)
- パーキンソン病
- 脳卒中
感染症面の受け入れ
- 疥癬(かいせん)
- 肝炎
- 結核
- 梅毒(ばいどく)
- HIV
- MRSA
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
    
  介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)の料金プラン
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
      
    介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)の入居条件
| 入居条件 | 65歳以上で要介護1~5の方 介護保険で指定する特定疾患のある40歳から64歳の方 | ||
|---|---|---|---|
| 別途必要費用 | 介護保険料自己負担分、医療費、薬代、日用品代、おむつ代、理美容代等の実費 居室の光熱水費(約7,000円/月)、個人のご希望によりかかるオプショナルサービス費等 | ||
| その他備考 | 家賃:地代、修繕費、借入金利息、公租租税等を基本として算出。 管理費:事務管理部門の人件費・事務費、入居者に対する日常生活支援サービス提供のための人件費・事務費、建物修繕費(20年平均)、建物維持管理費、備品償却費等を基本として算出。食材費及び栄養士等人件費、調理具、厨房維持費等として算出。 食費:食材費及び栄養士等人件費、調理具、厨房維持費等として算出。 ・上記は1日1,717円(朝食443円・昼食637円・夕食637)で30日/月とした場合。 ・食費(朝食・昼食・夕食)については、軽減税率の対象となります。 ・前日までに欠食のご連絡をいただいた場合及び入院期間中の食材費は返却します。 ・食材費の内訳は朝食205円・昼食360円・夕食360円となります。 ・胃ろう等の経管栄養をされている方は食材費及び必要物品代となります。 付加サービス費:介護保険給付の基準を上回る人員体制分(2:1体制)の料金として算出。 | 
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 負担割合 | 1割 | - | - | 21,013円 | 23,457円 | 26,009円 | 28,379円 | 30,894円 | 
| 2割 | - | - | 42,026円 | 46,914円 | 52,017円 | 56,757円 | 61,788円 | |
| 3割 | - | - | 63,039円 | 70,371円 | 78,026円 | 85,135円 | 92,682円 | |
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
    
  介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)の施設詳細
| 運営事業者名 | 社会福祉法人足立邦栄会 | 
|---|---|
| 事業主体 | 社会福祉法人 足立邦栄会 | 
| 施設所在地 | 東京都足立区古千谷本町4-1-16 | 
| 電話番号 | |
| 開設年月日 | 2007年4月1日 | 
| 建物構造 | 鉄骨造4階建て | 
| 敷地面積 | 1,240.85m2 | 
| 延床面積 | 1,859.27m2 | 
| 土地・建物の権利形態 | 土地の権利形態:賃借権 建物の権利形態:賃借権 | 
| 定員(居室総数) | 41名(41室) | 
| 居室面積 | 22.06~23.00m2 | 
| 居室設備 | 電動式ベット・クローゼット・洗面台・トイレ・シャワーユニット(1階のみ)エアコン・カーテン・フラットデッキ・室内物干(天井設置、可動式)・ロールスクリーン・カウンターシンク(2〜3階のみ)・靴入れ・ベンチ・湯沸かし器(1階のみ)・ケアコール・照明器具・スプリンクラー設備・換気設備・入口インターフォン・入口ドア鍵・TV端子・電話モジュラージャック・コンセント | 
| 共用施設・設備 | ラウンジ、浴室、脱衣室、キッチン、リビング・ダイニング、イベント用スペース、緑化スペース、屋上足湯 | 
介護付有料老人ホーム リブインさくら(東京都足立区)のアクセス
入居をお考えなら、ぜひ見学して
雰囲気を確かめましょう!
      
    この介護施設を見た人はこんな老人ホームも見ています
- 
				
				高齢者向け賃貸住宅 ヘーベルVillage竹ノ塚|Hebel Maison Courage(ヘーベルメゾンクラージュ)(東京都足立区)入居:51.0~66.8万円 月額:12.1~15.2万円
はじめての老人ホーム・介護施設選び


大事な家族が暮らす老人ホームですから、妥協はできません。利用する方や家族を預ける方の両者が納得できる老人ホーム・介護施設を選ぶために、重要なポイントをいくつかご紹介します。
介護専門家がお届けする いいケアジャーナル
- 
					
					がんの遠隔転移は完治する?治る確率や転移しやすい場所を解説「遠隔転移が見つかったけど、もう完治は望めないのかな…」 「治療を頑張れば、転移があっても治る可能性はある?」 このような不安や疑問を抱えていませんか?... 
- 
					
					老人ホームに入る際は自宅を売ったほうがいい?売却すべき理由や入居の流れ「老人ホームに入る際は、自宅を売ったほうがいいの?」 「後悔したくないから、売却する場合のメリット・デメリットを知っておきたい」 このようなお悩みを抱え... 
- 
					
					高齢者の不用品はどう処理する?自己・業者における対応の違いや費用高齢の親を持つご家庭では、不用品の処分に頭を悩ませることが増えてきます。 例えば、体力や判断力の低下により自分で物を整理できなくなったり、介護施設への入所... 
- 
					
					グループホームの費用相場は月々いくら?内訳と年金で払えない時の対策グループホームの費用は、入居を検討する家族にとって最も気になる点の一つです。費用相場はいくらで、どのような内訳になっているのでしょうか。 この記事では、グ... 


 0
0 0
0


















